TOPへ

医師紹介

院長ご挨拶

院長先生

きちんと治療すれば治る病気なのに、その専門医に出会えず、適切な診断と然るべき治療を受ける機会に恵まれずに長年苦しまれている方、一般的な病気で通院治療が必要だとわかっていても、仕事や家庭が忙しくて通院できずに事態を悪化させている方、がたくさんいらっしゃいます。この事態に内分泌分野で何とかして力になりたいと考えて私はこのクリニックを作りました。
当クリニックには、四つの特徴があります。

一つ目の特徴は、体調を快適な状態に戻せる疾患なのに然るべき治療を受けられずにいる内分泌分野の疾患を持つ方の人生を本来の活力ある人生に戻して差し上げたいことです。
 
私はこれまで、「食欲がない」「いつもだるい」「何もしたくない」「夏なのに寒い」「冬なのに暑い」「息苦しい」「動悸が止まらない」「浮腫んできた」「日にあたってないのに肌が黒くなった」などの悩みを抱えながら、あちこちの病院にかかって「更年期のせいでしょう」「気のせいでしょう」と言われて相手にされなかった人が、最後に私の外来にやってきて、下垂体腫瘍による下垂体機能低下症だったり、甲状腺機能異常だったり、副腎不全だったりしたのを診断し、治療で長年の悩みがすぐに解決した症例を多く経験してきました。内分泌というのは非常にマイナーな分野なだけにその疾患も認知されておらず、苦しんでいる人が多い一方で、内分泌疾患の多くは薬で治せるので是非、多くの人の力になりたいと思っています。
実は当クリニックは稀有な恵まれた立地にあり、内分泌検査で時に必要になるM R IやC Tなどの画像検査を請け負って撮影と読影も大学病院や大病院からも広く請け負っている施設(駿河台クリニック)が当クリニックの数軒先、歩いて1分以内の距離にあり、M R IやC Tもすぐお願いできるという好立地にもあります。

二つ目の特徴は、仕事や家庭を休んで受診をする余裕がない忙しい人が、仕事も家庭も人生も極力犠牲にせずに、隙間時間で効率的に適切な医療を受けられることです。

当クリニックは朝8時から診察開始で、お昼休みも診察を行い、夜は20時まで診察をしているので、仕事や学業を休まなくても、受診ができます。例えば生活習慣病の継続的な治療が必要でも、仕事を休まずにそれが可能です。
更に、当院ではタイムリーな治療を心がけているので、院内に各種検査機器を設けており、HbA1cや尿酸、LDL、肝機能、などの血液検査の結果、また尿アルブミン、各種ウィルスの検査検査などの結果も15-20分ほどで出してその場でお渡しし、すぐにそれに対応した治療をすることが可能です。本日の結果を来月に見て来月に本日の結果に応じて治療をするのではタイムラグがあると考えたからです。20分とかも待つ余裕がないお忙しい人のためには、検査結果とアドバイスを電子メールでお知らせして、それに見合った処方箋をお送りすることも可能です。

三つ目の特徴は、仕事と子育ての両立に忙しいお母様(お父様)に便利なクリニックであることです。

子供の急な発熱に対する診断と治療が予約なしでできること、法定の子供へのたくさんのワクチン接種に仕事を休まなくても連れて行けること、そして塾などへの送り迎えの待ち時間にご自分のケアもできること、この三つの点で忙しいお母様(お父様)を少しでもサポートしたいと思っております。
具体的には、随時感染症に対する診断と早期治療や予防に対応しています。当院には発熱待合スペースがあり、他の受診者とは別のスペースなので、予約なしでも随時発熱外来を受診できます。COVID-19, インフルエンザ以外にもマイコプラズマ、RSウィルス、溶連菌などを、抗原測定機を導入しておりますので、通常の抗体キッドより早期に、症状が出る前に診断できますので、仕事や学業を休むべきかどうかを早めに決定して対応できます。他にも、子供や大人の各種ワクチンや、海外渡航に必要なワクチンも予約接種できます。特に、お子様のワクチン接種のために一々仕事を休まなければならない、という事態が起こらないように、夜7時半までワクチン接種ができるように配慮しております。
  
四つめの特徴は、まだ明らかに病気ではなくとも病気になりそうな状況から予防をすることで、忙しい大人たちに体と心の回復とQOL向上をお手伝いしたいと思っております。

この分野においては保険枠にとらわれず、より良いものを取り入れているので、自費治療もあります。
疲れが溜まっている方、より活力を取り戻したい方に、ナチュラルホルモン補充療法、疲労回復ビタミン点滴、アレルギーや敏感肌の肌荒れ、衰え、脱毛からの回復を目指します。他に、標準体重を超えていらっしゃる方のダイエットサポートも行っております。
当院はお茶の水橋の横にあり、神田川と麓の緑の美しい自然を見渡せる好立地にあり、ここから窓の外を眺めるだけでも忙しい日常に潤いが得られることと存じます。

提携病院

三井記念病院、日本医科大学、永寿総合病院 、順天堂大学附属病院

経歴

  • 東京大学医学部医学科卒
  • 東京大学医学部内科系大学院修了(医学博士)
  • 東京大学医学部付属病院第一内科
  • 東京大学医学部付属病院第四内科
  • J-CHO新宿メディカルセンター(東京厚生年金病院内科)
  • 東京大学医学部付属病院第四内科
  • 都立北多摩医療センター内分泌代謝内科
  • (東京大学医学部内科系大学院、大学院生)
  • 東京大学医学部腎臓内分泌内科
  • 東京大学医学部付属病院総合内科
  • 帝京大学医学部内科 非常勤
  • 東京大学医学部疾患生命工学センター
  • J -CHO東京城東病院内分泌内科 (2024年現在も月に2回外来診療中)

資格

  • 医学博士
  • 総合内科認定医
  • 内分泌内科専門医
  • 内分泌内科指導医
  • 産業医
  • JSCTR認定GCPパスポート(日本臨床試験協会)

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本癌学会
  • 日本リハビリテーション医学会
  • 日本腎臓学会
  • 日本臨床試験学会

発表論文

  1. In vivo rendezvous of small nucleic acid drugs with charge-matched block catiomers to target cancers.
    Watanabe S, Hayashi K, Toh K, Kim HJ, Liu X, Chaya H, Fukushima S, Katsushima K, Kondo Y, Uchida S, Ogura S, Nomoto T, Takemoto H, Cabral H, Kinoh H, Tanaka HY, Kano MR, Matsumoto Y, Fukuhara H, Uchida S, Nangaku M, Osada K, Nishiyama N, Miyata K, Kataoka K.
    Nat Commun. 2019 Apr 24;10(1):1894. doi: 10.1038/s41467-019-09856-w.PMID: 31019193 Free PMC article.
  2. Targeting gene expression to specific cells of kidney tubules in vivo, using adenoviral promoter fragments.
    Watanabe S, Ogasawara T, Tamura Y, Saito T, Ikeda T, Suzuki N, Shimosawa T, Shibata S, Chung UI, Nangaku M, Uchida S.
    PLoS One. 2017 Mar 2;12(3):e0168638. doi: 10.1371/journal.pone.0168638. eCollection 2017.
  3. Patients with SATB2-associated syndrome exhibiting multiple odontomas.
    Kikuiri T, Mishima H, Imura H, Suzuki S, Matsuzawa Y, Nakamura T, Fukumoto S, Yoshimura Y, Watanabe S, Kinoshita A, Yamada T, Shindoh M, Sugita Y, Maeda H, Yawaka Y, Mikoya T, Natsume N, Yoshiura KI.
    Am J Med Genet A. 2018 Dec;176(12):2614-2622. doi: 10.1002/ajmg.a.40670. Epub 2018 Dec 21.
  4. Updated survival outcomes of NEJ005/TCOG0902: a randomised phase II study of concurrent versus sequential alternating gefitinib and chemotherapy in previously untreated non-small cell lung cancer with sensitive EGFR mutations.
    Oizumi S, Sugawara S, Minato K, Harada T, Inoue A, Fujita Y, Maemondo M, Watanabe S, Ito K, Gemma A, Demura Y, Fukumoto S, Isobe H, Kinoshita I, Morita S, Kobayashi K, Hagiwara K, Aiba K, Nukiwa T.
    ESMO Open. 2018 Feb 23;3(2):e000313. doi: 10.1136/esmoopen-2017-000313. eCollection 2018.
  5. Proteomics Approach Identifies Factors Associated With the Response to Low-Density Lipoprotein Apheresis Therapy in Patients With Steroid-Resistant Nephrotic Syndrome.
    Kuribayashi-Okuma E, Shibata S, Arai S, Ota T, Watanabe S, Hisaki H, Okazaki T, Toda T, Uchida S.
    Ther Apher Dial. 2016 Apr;20(2):174-82. doi: 10.1111/1744-9987.12356. Epub 2016 Jan 14.
  6. Functional activities of mutant calcium-sensing receptors determine clinical presentations in patients with autosomal dominant hypocalcemia.
    Kinoshita Y, Hori M, Taguchi M, Watanabe S, Fukumoto S.
    J Clin Endocrinol Metab. 2014 Feb;99(2):E363-8. doi: 10.1210/jc.2013-3430. Epub 2013 Dec 2.
  7. Influence of RNA Strand Rigidity on Polyion Complex Formation with Block Catiomers.
    Hayashi K, Chaya H, Fukushima S, Watanabe S, Takemoto H, Osada K, Nishiyama N, Miyata K, Kataoka K.
    Macromol Rapid Commun. 2016 Mar;37(6):486-93. doi: 10.1002/marc.201500661. Epub 2016 Jan 14.
  8. Multifunctional polyion complex micelle featuring enhanced stability, targetability, and endosome escapability for systemic siRNA delivery to subcutaneous model of lung cancer.
    Kim HJ, Ishii T, Zheng M, Watanabe S, Toh K, Matsumoto Y, Nishiyama N, Miyata K, Kataoka K.
    Drug Deliv Transl Res. 2014 Feb;4(1):50-60. doi: 10.1007/s13346-013-0175-6.
  9. Systemic siRNA delivery to a spontaneous pancreatic tumor model in transgenic mice by PEGylated calcium phosphate hybrid micelles.
    Pittella F, Cabral H, Maeda Y, Mi P, Watanabe S, Takemoto H, Kim HJ, Nishiyama N, Miyata K, Kataoka K.
    J Control Release. 2014 Mar 28;178:18-24. doi: 10.1016/j.jconrel.2014.01.008. Epub 2014 Jan 15.
  10. Biomolecular robotics for chemomechanically driven guest delivery fuelled by intracellular ATP.
    Biswas S, Kinbara K, Niwa T, Taguchi H, Ishii N, Watanabe S, Miyata K, Kataoka K, Aida T.
    Nat Chem. 2013 Jul;5(7):613-20. doi: 10.1038/nchem.1681. Epub 2013 Jun 2.
  11. Smart multilayered assembly for biocompatible siRNA delivery featuring dissolvable silica, endosome-disrupting polycation, and detachable PEG.
    Suma T, Miyata K, Anraku Y, Watanabe S, Christie RJ, Takemoto H, Shioyama M, Gouda N, Ishii T, Nishiyama N, Kataoka K.
    ACS Nano. 2012 Aug 28;6(8):6693-705. doi: 10.1021/nn301164a. Epub 2012 Aug 8.
  12. Pancreatic cancer therapy by systemic administration of VEGF siRNA contained in calcium phosphate/charge-conversional polymer hybrid nanoparticles.
    Pittella F, Miyata K, Maeda Y, Suma T, Watanabe S, Chen Q, Christie RJ, Osada K, Nishiyama N, Kataoka K.
    J Control Release. 2012 Aug 10;161(3):868-74. doi: 10.1016/j.jconrel.2012.05.005. Epub 2012 May 11.
  13. Direct and instantaneous observation of intravenously injected substances using intravital confocal micro-videography.
    Matsumoto Y, Nomoto T, Cabral H, Matsumoto Y, Watanabe S, Christie RJ, Miyata K, Oba M, Ogura T, Yamasaki Y, Nishiyama N, Yamasoba T, Kataoka K.
    Biomed Opt Express. 2010 Oct 21;1(4):1209-1216.
  14. A family of autosomal dominant hypocalcemia with an activating mutation of calcium-sensing receptor gene.
    Chikatsu N, Watanabe S, Takeuchi Y, Muraosa Y, Sasaki S, Oka Y, Fukumoto S, Fujita T.
    Endocr J. 2003 Feb;50(1):91-6.
  15. Decrease in serum leptin by troglitazone is associated with preventing bone loss in type 2 diabetic patients.
    Watanabe S, Takeuchi Y, Fukumoto S, Fujita H, Nakano T, Fujita T.
    J Bone Miner Metab. 2003;21(3):166-71.
  16. Interleukin-11 as a stimulatory factor for bone formation prevents bone loss with advancing age in mice.
    Takeuchi Y, Watanabe S, Ishii G, Takeda S, Nakayama K, Fukumoto S, Kaneta Y, Inoue D, Matsumoto T, Harigaya K, Fujita T.
    J Biol Chem. 2002 Dec 13;277(50):49011-8. Epub 2002 Oct 15.
  17. [Familial hypocalciuric hypercalcemia and neonatal severe hyperparathyroidism caused by inactivating mutations of calcium-sensing receptor].
    Watanabe S, Fukumoto S.
    Nihon Rinsho. 2002 Feb;60(2):325-30. Review. Japanese.
  18. Bartter's syndrome and Gitelman's syndrome: Pathogenesis, pathophysiology, and therapy.
    Watanabe S, Uchida S.
    Nihon Rinsho. 2006 Feb;64 Suppl 2:504-7. Review. Japanese.
  19. Effects of 1-year treatment with fluvastatin or pravastatin on bone.
    Watanabe S, Fukumoto S, Takeuchi Y, Fujita H, Nakano T, Fujita T.
    Am J Med. 2001 May;110(7):584-7.
  20. Association between activating mutations of calcium-sensing receptor and Bartter's syndrome.
    Watanabe S, Fukumoto S, Chang H, Takeuchi Y, Hasegawa Y, Okazaki R, Chikatsu N, Fujita T.
    Lancet. 2002 Aug 31;360(9334):692-4.